肥後屋を片付けていたら
2021.04.02
森田英三商店(保命酒製造 肥後屋)を片付けていたら、またまた徳利、甕が出てきました。明治期より保命酒を製造していたのですが、後継者不在となり当社で後片付け等していた建物に残っていました。 その数40本余り、大きなものは高さ60センチほど、後世に歴史を伝える大事な品々、しっかり整理していきたいと思いを新たにしました。
森田英三商店(保命酒製造 肥後屋)を片付けていたら、またまた徳利、甕が出てきました。明治期より保命酒を製造していたのですが、後継者不在となり当社で後片付け等していた建物に残っていました。 その数40本余り、大きなものは高さ60センチほど、後世に歴史を伝える大事な品々、しっかり整理していきたいと思いを新たにしました。
広島県福山市の鞆の浦(とものうら)で伝統の薬味酒「保命酒(ほうめいしゅ)」を製造販売しています。
その保命酒屋の店主が、鞆の浦の日常をのんびり綴っていきます。